情報提供体制

日医工は安価で新薬と同等の治療効果の得られるジェネリック医薬品を通じて、医療費抑制に貢献しております。
医薬品の品質や適正使用に関する情報に加え、医療行政に関する情報もタイムリーかつわかりやすく発信し、医療全般に関する幅広い情報を提供しています。

日医工の情報提供体制
への取り組み

サイトコンテンツの充実

日医工サイトの医療関係者向け情報ページでは、医療関係者の皆さまに役立つ情報を迅速に配信・掲載しています。
製品情報検索では、当社製品の添付文書、適正使用情報や製剤写真などが検索・閲覧できます。

*

お客様サポートセンター

製品に関するご質問やご相談の窓口として、お客様サポートセンターでは、お電話によるお問い合わせや資料請求などに対応し、情報のサポートに取り組んでいます。お受けしたお電話の内容は、担当MR(医薬情報担当者)へ伝達し、お客様サポートセンター・担当MR・医療機関の間で切れ目のない情報提供に努めています。

お客様サポートセンター

TEL: (0120)039-215
※9:00~17:00
(土・日、祝祭日、弊社休業日を除く)
FAX: (076)442-8948
* *

PENGE(市販後情報収集システム)による「育薬」

PENGEは、2009 年10 月より始まった日医工と東京大学との共同研究によって開発されました。
日医工の医薬品の医療現場におけるトラブルやクレーム、ニーズなど(以下、市販後情報)を確実かつ的確に捉え、その情報を評価することによって医療現場のニーズに合った改良製品へと進化させるためのシステムです。
PENGE という名称は、日医工医薬品の進化=Product Evolution of Nichi-1ko’s GEneric drugsの頭文字に由来しています。

医療行政情報の提供・情報サイトの公開

医療機関の皆様や一般の皆様の医療行政に関する多様なニーズにお応えするため、2000年にMPSチームを発足いたしました。管理・運営を行う会員向け医療行政情報サイト『Stu-GE』においては、医療行政情報をわかりやすく解説した資料を掲載し、解説動画を配信するなど多様化したニーズに対応するため、皆様のお役に立つコンテンツを提供しております。
作成する資料は、厚生労働省から発出される情報を『わかりやすく資料化すること』を目標に、情報提供を行っております。

医療行政情報サイト 『Stu-GE』

当社では、医療行政情報サイト『Stu-GE(スタジー)』を運営し、医療行政などに関する情報をお届けしています。(Stu-GEとはStudy Genericからの造語です。)
医療は、『けがをしたり病気になった時に、安全で質の高い医療サービスを受けることができる医療提供体制を確立し、赤ちゃんからお年寄りまで全ての国民が、健康で長生きできる社会を構築するために必要(引用:厚生労働省ホームページ)』であり、国民生活には欠かすことができないものです。 『Stu-GE』では、医療の仕組みやルールについて、理解を深めて頂くことを目標に、これらをわかりやすく資料化し、解説を加え、お役に立てて頂けるよう会員専用ページに掲載しており、閲覧して頂くことができます。
また、会員登録をしていただいた方には、ご希望により、新規作成した医療行政資料を新着情報として、登録されたメールアドレスへお届けしています。

※Stu-GEサイト
https://www.nichiiko.co.jp/stu-ge/