製品検索

DYSPHAGIA Q&A摂食嚥下障害Q&A

監修:浜松市リハビリテーション病院 
病院長 藤島一郎

「摂食嚥下障害質問シート」
ご活用事例紹介

ご活用事例一覧

病院・薬局・介護の現場における活用方法を、ユーザーの声と共にご紹介します

病院

院内外での取り組みにスコア評価式質問シートを活用

埼玉県行田市
行田中央総合病院 さま

詳細はこちら

院内公募から始まった嚥下プロジェクトで地域医療に貢献

大阪府堺市
阪和第二泉北病院 さま

詳細はこちら

薬局(在宅医療・多職種連携)

「摂食嚥下障害 質問シート」を活用した摂食嚥下障害の評価を薬剤師の武器に!

愛知県名古屋市
フェイス調剤薬局 さま

詳細はこちら

「摂食嚥下障害 質問シート」の活用によって嚥下障害に対して、早期介入が可能に!

静岡県富士市
メイプル薬局 松本店 さま

詳細はこちら

「摂食嚥下障害質問シート」を活用して、多職種と連携しながら服薬支援・管理を行う取り組みを全国の店舗で展開中!

茨城県行方市
さくら薬局 行方麻生店 さま

詳細はこちら

「スコア評価式摂食嚥下障害質問シート」で早期発見・早期対応、トレーシングレポートにも有効活用。

島根県松江市
総合メディカル株式会社 そうごう薬局 東出雲店 さま

詳細はこちら

健康サポート薬局

「食べる力・飲みこむ力」を継続的に支援する健康サポート活動

東京都板橋区
株式会社メデカルユニオン 赤塚並木調剤薬局 さま

詳細はこちら

地域のみなさんの健康増進を目指した健康フェア開催など、真のかかりつけ薬局を目指した活動

大阪府大阪市
株式会社ファーマシィ ファーマシィ薬局上本町駅前 さま

詳細はこちら

質問シートを
活用してみたい方はコチラ

  • 摂食嚥下障害 質問シート
摂食嚥下障害 関連コンテンツ

「医療関係者の皆さまへ」のページでは、 国内の医療関係者の方(医師、歯科医師、薬剤師、看護師等)を対象に、 日医工株式会社の医療用医薬品を適正にご使用いただくための情報等を提供しています。 一般の方に対する情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。

あなたは医療関係者の方ですか?