基礎知識 摂食嚥下のメカニズム
嚥下に関する主な神経
嚥下(飲み込み)の複雑なしくみには、いろいろな神経がかかわって、一連の動きをコントロールしています。

| 名称 | 部位の詳細 |
|---|---|
| 嗅神経 | においを感じる |
| 三叉神経 (下顎神経) |
咀嚼(かみ砕く) 舌の運動と感覚 |
| 顔面神経 | 舌の感覚(味、舌ざわり)、 口唇閉鎖 |

| 名称 | 部位の詳細 |
|---|---|
| 舌下神経 | 舌の運動 |
| 舌咽神経 | 舌根(舌の付け根)咽頭(のど)の運動と感覚 |
| 迷走神経 | 咽頭・声帯・食道の運動と感覚 |
監修:浜松市リハビリテーション病院
特別顧問 藤島一郎 先生
嚥下(飲み込み)の複雑なしくみには、いろいろな神経がかかわって、一連の動きをコントロールしています。

| 名称 | 部位の詳細 |
|---|---|
| 嗅神経 | においを感じる |
| 三叉神経 (下顎神経) |
咀嚼(かみ砕く) 舌の運動と感覚 |
| 顔面神経 | 舌の感覚(味、舌ざわり)、 口唇閉鎖 |

| 名称 | 部位の詳細 |
|---|---|
| 舌下神経 | 舌の運動 |
| 舌咽神経 | 舌根(舌の付け根)咽頭(のど)の運動と感覚 |
| 迷走神経 | 咽頭・声帯・食道の運動と感覚 |